
インタビュー– Interviews –
-
NEW 【インフラ業界】北九州への恩返し 未来を若者たちへ ”元気一番”を掲げる不動工業の想い:不動工業株式会社
"元気一番"を掲げる不動工業の想い 北九州・若松の海から吹く風が、新しい工場の窓を揺らしている。 聞こえてくるのは機械の音だけではない。弾むような会話や、年齢も経歴もさまざまな人たちの笑い声。ここは株式会社不動工業だ。暮らしに欠かせない巨大... -
【IT業界】「好き」を仕事に、未来を変えていく:株式会社ガーマンドシステム
みなさんはふだん、パソコンやスマートフォンの裏側で何が起きているか、想像したことはあるでしょうか。オンラインショッピングやSNS、動画サイトなど、気づけば生活の多くの場面で「ネットの仕組み」に触れています。でも、その便利さを支えているシステ... -
【建設業界】優しさをかたちにして 生活を支える仕事 : 藤木建設株式会社
みなさんは、道路や橋がどうやってできるのか考えたことがありますか? 毎日歩いている通学路や、新しくなった近所の橋。そこにどんな人たちが関わっているのかを知らないまま過ごしている人は多いかもしれない。土木と聞くと「重たいものを運ぶきつい仕事... -
【水産業界】朝焼けを背に考える22世紀の市場 : 九州魚市株式会社
まだ街が眠っている早朝。氷と魚のにおいが漂う市場では、一日の始まりを告げるリズムが生まれる。 発泡スチロールの箱がすれる音、魚を運ぶ掛け声、次々と積み上がるコンテナ。そこには、普段の生活ではなかなか感じられないエネルギーがある。まるで朝日... -
【リサイクル業界】2050年を見据えて想いを紡ぎ、新たな価値を創造していく : 岸川商事株式会社
建物の解体現場や工場で出る鉄くずやアルミくず。「それって結局どこへ行くんだろう?」と思ったことはありませんか? リサイクルと聞くと「地味そう」「汚れ仕事」というイメージがあるかも。けれど実は、私たちの生活を支える大事な役割を持っています。... -
【インフラ業界】過去と現在を繋ぎ、これからの未来をつくり、支える仕事 : 三幸工業株式会社
最近、日本全国の水道管があちこちで壊れているというニュースを目にすることが増えたように思います。水道管が破裂すると、水が無駄になるだけでなく、道路が陥没してけが人が出ることもあります。実は、全国の水道管では「寿命」を過ぎているのに取り替... -
【企業交流会】企業と若者がつながる場「KitaQ Link Day」開催
11月9日、小倉北区のHostel and Dining TangaTableで「KitaQ Link Day」が開催された。主催は北九州商工会議所。地元企業の魅力を学生に伝え、交流を深めることを目的に開かれたイベントだ。 今回のテーマは「カジュアルな雰囲気と服装」。市内の企業5社と...
1